呼吸機能検査とは? ~肺年齢を調べてみましょう~
肺機能検査は、肺が空気を出し入れする換気機能や、
肺の容積などを調べる検査です。
長年喫煙していらっしゃる方・長い歩行、少し早い歩行や階段を昇る時息切れする方・気管支喘息・肺気腫など、慢性の呼吸器疾患(COPD)をお持ちの方に対して有効な検査です。
肺の病気を調べる以外にも、手術を受ける前に手術に耐えることが
出来る状態かどうかなどを判定するために行います。
鼻をクリップで挟んで、
マウスピースをくわえ、検査者の声掛けに
合わせて息を吸ったり吐いたりして、
肺に出入りする空気の量や速度の測定などを行います。
測定結果の一部として肺年齢の目安を知る事が可能です。
当院では昨年度より新たな呼吸機能検査機器を導入し稼働を開始しております。
また、検査だけではなく呼吸機能訓練も実施しております。
それぞれの患者さんに合わせたトレーニングを実施しています。
実際にトレーニングにより呼吸機能の改善が見られる患者さんもいらっしゃいます。
喫煙中や喫煙歴のある方、呼吸機能に心配がある方はお気軽にスタッフにご相談ください。