リハビリテーション

物理療法
電気療法
神経や筋肉を刺激する事で血流促進痛みを引き起こす物質や老廃物が排泄され、
疼痛緩和の効果があります。
電気療法
牽引療法
首や腰を引っ張ることによって筋肉のストレッチになり、普段身体にかかっている負担が軽減され、痛みが緩和します。
※対象疾患 頚椎ヘルニア、頚椎症性神経根症、腰椎ヘルニア、腰部脊柱管狭窄症など
牽引療法
超⾳波治療
超音波の微細な振動が細胞に刺激をすることにより、組織液の循環を良くし、
腫れの軽減や治癒力を高めます。
炎症組織を治癒させる効果があり、急性期から治療ができます。
※対象疾患 捻挫、筋挫傷、腱鞘炎、ばね指、上腕骨外側上顆炎など
超⾳波治療
運動療法
機能・可動域訓練
怪我によって筋力は低下します。又、運動機能低下や関節が固まってしまい、
可動域が狭くなってしまいます。その状態になると日常生活に支障をきたすことがあります。
予防、改善の為に行っていきます。
機能・可動域訓練
肩関節の滑⾞運動
肩関節周囲炎(五十肩)など痛みが伴うと肩を動かさなくなってしまい、関節が固まってしまうことがあります。
滑車運動によって関節が固まらないように予防を行います。
関節可動域の維持や向上につながります。
※対象疾患 肩関節周囲炎(五十肩)、肩関節術後など
牽引療法
下肢の運動器具
加齢による筋力低下は足元がふらつき転倒しやすくなります。
又、膝関節の痛みの原因につながります。
筋力維持、向上を目的とした器具です。
※ 対象疾患 変形性膝関節症、下肢の筋力低下
下肢の運動器具
温熱療法
温めることによって血流が促進します。血流が良くなると痛みを引き起こす物質や老廃物が排泄され、疼痛緩和の効果があります。
温熱療法
マッサージ療法
国家資格である柔道整復師、鍼灸師が施術を行い、痛みの回復がゴールではなく、再び痛みを起こさないようにセルフケアトレーニングや一緒にトレーニングして予防できる状態までをゴールとしています。
患者さんと一緒に目標を決めて、患者さんに寄り添う施術を心がけています。
※対象疾患 頚部症状、腰部症状、変形性膝関節症、下肢の筋力低下、術後・骨折・脱臼後可動域訓練など
マッサージ療法
セルフケアトレーニング
第13回 ストレートネック
第12回 自宅でも出来る臀部(お尻)の運動
第11回 骨盤底筋に対するセルフケアトレーニング
第10回 肩の痛みに対するセルフケアトレーニング
第9回 お尻のストレッチ
第8回 腱鞘炎に対してのセルフケア
第7回 腸腰筋トレーニング
第6回 呼吸筋のセルフトレーニング
第5回 外反母趾に対する運動
第4回 下腹部引き締めてトレーニング
第3回 膝の運動
第2回 肩甲骨の運動
第1回 座りながら簡単にできる背骨の運動