未然に防ぐ!骨粗鬆症のリスク

暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか。
暑さで体を動かす機会が減っているかもしれません。運動不足は骨に刺激が与えられず、骨粗鬆症になりやすくなります。
特に高齢者の場合、骨粗鬆症によって背骨や大腿筋の骨折を招き、寝たきりの原因になることもあります。
一度骨折すると他の骨も骨折しやすくなる悪循環に陥ることもあります。
そうならないためには、骨粗鬆症の早期発見と適切な対策や治療が必要です。
当院では、予約なしで骨粗鬆症がわかる検査(骨密度検査)を行っています。
60歳以上で骨密度検査を受けられていない方は一度検査されてみてはいかがですか。

 

<適切な対策>
・適度な運動(ウォーキング、筋力トレーニング)
骨に負荷をかけることで、骨量を増やすのに効果的です。
・転倒防止
家の中の段差をなくしたり、滑りにくい靴をはいたりするなど環境を整えましょう。
・薬物療法
内服薬や注射(エルシトニン、テリボン、イベニティ、プラリア)、点滴(ボナロン、リクラスト)があります。
・バランスのとれた食事(カルシウム、ビタミンD、タンパク質、ビタミンK)

以下に効果のある食事を紹介します!

<あっさりしておいしい 切り干し大根ツナサラダ>
材料 4人分(作りやすい分量)
切り干し大根・・・40g
きゅうり・・・1本
(A)ツナ缶・・・1缶(オイルごと)
(A)マヨネーズ・・・大さじ2
(A)鶏がらスープの素・・・3.5g
(A)塩・・・ひとつまみ

① 切り干し大根はよくもみ洗いしてから、水を張ったボウルに入れて15~20分浸して戻す。水を捨てて切り干し大根をぎゅっと絞り、食べやすい長さに切る。
② きゅうりを細切りにする。
③ 切り干し大根、きゅうり、(A)をよく混ぜる。
とても簡単で、子どもから大人までおいしく食べられます。

骨粗鬆症について心配がある方は、お気軽にご相談ください。
骨折予防に心掛けて、元気に過ごしましょう。