過敏性腸症候群ってどんな病気

腹痛になる回数が増えている。下痢や便秘を数ケ月繰り返している。排便しても、便が残っている感じがある。ストレスを感じるとお腹が痛くなるなど、お腹の不調がある方

もしかしたら過敏性腸症候群かも・・・?

 

大腸がんや炎症性腸疾患などの病気が特定できない、精神的なストレスや自律神経バランスの乱れなどによって腸のはたらきに異常が生じ、便秘や下痢など排便の異常を引き起こす病気です。

放置すると・・・

過敏性腸症候群は、命に関わる病気ではありませんが、症状がひどくなると電車に乗れなかったり、しごとに集中できなくなったりするなど、日常生活に支障をきたすことがあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

〇症状

お腹の痛みや張りなどの不快な症状とともに、下痢や便秘などの便通異常を引き起こします。

・下痢型

・便秘型

・混合型:便秘と下痢を交互に繰り返す。

・分類不能型:上記3つに分類されない症状

       おならが頻繫にでる、膨満感がある場合は「ガス型」と呼ばれる。

 

〇診断 

6ケ月以上前から症状があり、3ケ月間に週1回のペースで腹痛あり、下記の2項目に当てはまる。

・排便により症状が軽快する

・排便回数が変化する

・便の形状が変化するなど

 

〇一般臨床検査(血液検査・尿検査・便検査)

貧血、炎症反応、出血の有無などを確認する。

X線検査

大腸内視鏡検査  

→大腸がんや炎症性腸疾患など病気を除外

 

 

〇治療

軽症の場合は、積極的に治療はせず、生活改善を行いながら様子を見ることもあります。

症状が改善しない場合は薬物療法が行われます。

主に腹痛や下痢、便秘などの症状を和らげる薬が処方されます。

精神的な症状が強い場合は抗うつ剤や抗不安薬が処方されることもあります。

まずは

  • 生活習慣の改善:規則正しい生活と十分な睡眠、適度な運動
  • 食事療法;13食規則正しくバランスのよい食事を心がける。

     暴飲暴食、寝る前に食事、油っぽい食べ物、アルコールや香辛料、炭酸飲料など

の刺激の強い食べ物は控える。水分は十分にとりましょう。

  • 薬物治療

・消化管機能調整薬:消化管の運動を調整する薬

・整腸剤:腸の環境を整える

・便の状態を改善する薬

・異常な腸の動きを抑える薬

  • 心理的療法

・ストレスの軽減

・薬物で効果がみられない時は精神療法

 

お腹の不調でお悩みの方、いつでもご相談ください